基本フレームワーク50

基本フレームワーク50

守破離

なかなかアウトプットがうまくいかない私に、とある研修で講師の方にアドバイスいただいた言葉です。

型があるから型破り、型が無ければ形無し」 と言われるように、まずは決まった型を徹底的に身につけること、そこから応用することでアウトプットしやすくなることを教わりました。

そこで、ビジネス、経営の世界ではフレームワークと言う型がいくつも存在します。その基本をまとめた本が、「図解 基本フレームワーク50」です。

経営学者やコンサルタントなどが問題解決、クリティカルシンキング、戦略立案、マーケティング…などのビジネスシーンで活用している50のフレームワークを100の図表で解説されています。また説得力ある主張をするのに役立つ思考の武器としてフレームワークの基本と活用法を解説しています。
わかりやすい資料の作成、頭の中の思考のまとめ、会議でのディスカッション 、ファシリテーションなど様々な面で活用できるようにご一読ください。


同じカテゴリー(読んだ本)の記事画像
1%の努力
ビジネスで本当に使える 超 統計学
正解が見えない課題を圧倒的に解決する超仮説思考
夢をかなえるゾウ
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
PIXER
同じカテゴリー(読んだ本)の記事
 1%の努力 (2021-11-18 10:06)
 ビジネスで本当に使える 超 統計学 (2021-08-25 13:18)
 正解が見えない課題を圧倒的に解決する超仮説思考 (2021-06-21 14:32)
 夢をかなえるゾウ (2020-12-18 15:26)
 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 (2020-10-15 15:56)
 PIXER (2020-08-27 17:22)

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2020年02月28日20:24

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。