本田食堂クック

「カレー出してもらえます?」

下諏訪町内のカレーを探し出すカレクック。

今回のカレクック活動は、「本田食堂」

8/8にめでたくオープンしました。少し前まで本田食堂(仮)として、タロウ珈琲弐号店より間借りして営業していました。その効果もあってか、クラウドファンディングで目標50万に対し120万を集めるなど、昨今の創業の中で、地域への最も影響力の高い存在になっています。彼の面白い経歴はその上記ページご参照。


今まで自分の取ってきた道をしっかりとやり抜いてきたその姿は、男の私からも魅力的に映ります。

あ、いけね、カレーを頂いたんでした笑


骨付きチキンが入ったカレー。彼の手にかかれば、このカレーの旨さなんて大したことはないんだろうなんて、たかをくくってしまいますが、普段はきっと食べられないかな?レアなカレーをいただきました。
  

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2019年08月16日14:13

成吉クック

「カレー出してもらえます?」

下諏訪町内のカレーを探し出すカレクック。

今回のカレクック活動は、「成吉

諏訪湖畔からすぐそこ。


とんねるやさんや塩天丼さんもそうですが、揚げ物とそばのセットを出すお店は結構多いんですね。天ぷらではなく。

見てくださいこの贅沢なセット。おまけにとんかつもつけていただいちゃいました。


カレーの方ですが、こちらはやはりとんかつとそばを売りにしているお店で高望みはできません笑
エビはもちろん美味しかったですよ。Googleマップでも、21件という高評価レビューの多さはこのへんではなかなかすごい。

ただ、やはりこの下諏訪の住宅街に位置する諏訪湖側なので、割と時間がゆっくり流れる感じで心地いいです。
下諏訪の中心地は、国道やらジャスコ通りやら案外車通りが激しい場所が多くて、結構忙しいところが多いんですよ。

毎年この時期になると恒例で来ていますが、いつまでもこんなお店があってほしいなと、つくづく感じるものです。
  

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2019年08月05日11:41

gatohaクック

「カレー出してもらえます?」

下諏訪町内のカレーを探し出すカレクック。

今回のカレクック活動は、「gatoha(ガトハ)

下諏訪駅からちょっと歩いて。


円環の食卓さんからその写真を拝見するに、この独特の世界観が広がっていて、不思議な空間が作られています。ステキ。

今日もうちのラーメンマンとともにカレーいただきましたが、何よりもこのソファ!
これほどまでにリラックスできる場所はこの辺にない。諏訪か、岡谷のスタバぐらい。
下諏訪には、座敷か硬い椅子が圧倒的。周りは女性ばかりでした。
男二人、スーツでカレー。完全に場違い感出てました。

あ~子育て一段落したら、こういうところでのんびり本を読みながらくつろぎたいなあ~。


肝心のカレーです。コーヒー付きで1200円。うなぎでもないのに、お昼に1000円超えるのはちょっとサラリーマンにはきついんですが、今まで行った中でも指折りで美味しかったです。やっぱり空間演出も大事ですね。感動できるシチュエーションが出来上がっている。

カレーを通じて、貴重な時間を堪能させていただきました。
日替わりで他にも色んなカレーがあるので面白そう。
  

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2019年07月26日13:47

塩天丼クック

「カレー出してもらえます?」

下諏訪町内のカレーを探し出すカレクック。

今回のカレクック活動は、「塩天丼

下諏訪町と諏訪市の境。円形の厨房が特徴の気軽に食べに行ける食堂。


その名の通り、塩天丼という天丼に塩をかけて食べるのが看板料理ですが、私は海老天も良いと思うんですが、エビフライもなかなかおいしくて、特にそばとのセットが一番満足しました。

でも今回は、ラーメンマンとともにもちろんカレーをいただきました。エビフライカレー。
カツカレーではなくエビフライ。やっぱり天丼を出すだけに、エビはきっと売りだからです。やっぱり美味しかったです。
カレーはビーフカレーかな。


更に何よりもここがいいのは、接客が良いです。下諏訪町内において相対的に・・・という話ですが、下諏訪町は比較的高齢の店舗も多く、料理を出すだけで限界?またはそれが仕事?になってしまって人間味を感じないと言うか、無機質なお店も多い中で、こういう自然な温かさを感じられるところに来ると気持ちがやすらぎます。

接客は、きっと料理を引き立てています。
  

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2019年07月17日08:51

二十四節氣神楽クック

「カレー出してもらえます?」

自身の職権を乱用して下諏訪のカレーを探し出すカレクック計画。

今回のカレクック活動は、「二十四節氣神楽

下諏訪町でインバウンドを意識した非常に貴重な飲食店。


ここは単純な和食のお店ではないんです。私料理の世界は素人ですが、「ちょっと違う」と思わせる何かがあります。これも一つの下諏訪らしさではないかと思っているんですが、こういう雰囲気のお店で、カレーを普通通常メニューにしないですよ。神楽さんの今後の進化が楽しみです。

「南蛮御膳」としています。今回は得意のわがままにも夜の予約で出していただきました。

味のベースはポークカレーかな?好き嫌いありますが、私の最も好む味でした。どことなく優しさがあって、おふくろの味的な落ち着く味。


また味を変えるオプションが斬新で、神楽オリジナルの山椒オイルをご飯につけてとか、神楽オリジナルの七福味噌を混ぜてとか、ここは前来たときもそうでしたが、楽しませてくれる要素も持っており、下諏訪町内、料理のセンスある人は本当に多いですが、ここは完全に異次元と言うか、アナザーエディションですよ。

下諏訪町内での接待相談は私まで!ってそろそろ言える。

  

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2019年06月28日08:00

UMI COFFEE & LAUNDRYクック

「カレー出してもらえます?」

自身の職権を乱用して下諏訪のカレーを探し出すカレクック計画。

今回のカレクック活動は、「UMI COFFEE & LAUNDRY


ここのイチオシは、カレーじゃないんです。エルビスサンドなんです!

ベーコンに、ピーナッツバターとバナナ。

「うっ」って、ちょっと一歩下がりそうな組み合わせですが、絶品でした。やみつきになりそうです。
ピーナッツバターってところがアメリカですよね。

さて、UMIさんのキーマカレー。

カレーと呼ばれるものもここまできたか、と思わせる新しさ。


名前のイメージほど辛くなく、色んな香辛料が入っている奥行き感。

いわゆるドライカレーに近い感じで、汁気はなし。さっぱりとした味わいが、夏にピッタリな気がしました。

今回もうちのラーメンマンとともに、ごちそうさまでした。
  

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2019年06月24日15:16

隠れ家厨房達クック

「カレー出してもらえます?」

自身の職権を乱用して下諏訪のカレーを探し出すカレクック計画。

今回のカレクック活動は、「隠れ家厨房達

ここのおすすめはカレーじゃないんです。水餃子なんです!



あらかじめ達さんに連絡して、カレー仕込んでいただきました。「金曜日行きますけども・・・」
激混みな日でした。。うちのラーメンマンと二人分。すみません。

やはり、下諏訪には器用な職人さんがいるものです。すごく濃厚なこの色合いと艶。
このビーフカレーの湯船に浸かれたらさぞかし気持ちいいんではないかと思わせるようななめらかさ。


非常に甘みとコクのある味わいに、時々牛肉と出逢うアクセント。

酔ったような口ぶりでニヤニヤしながら書いてますが、私料理については完全な素人です。
  

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2019年06月18日18:41

タロウ珈琲弐号店クック

「カレー出してもらえます?」

自身の職権を乱用して下諏訪のカレーを探し出すカレクック計画。

今回初となるカレクック活動は、「タロウ珈琲弐号店




昭和のレトロ感漂う雰囲気のお店で、営業時間を少し過ぎてしまったけど、得意の職権乱用で作ってもらいましたw
店主酔っぱらいの対応すみませんでした。やっぱり第1号はここにしたかったのです。弐号店だけど


写真で改めて見るとすんごく美味しそうなカレー。お腹空いた(今お昼前)

ランチはヨーグルトが付いて790円+税、夜は単品で800円+税。
スプーンにもこだわっていて、もう「すっ」て入ってくる心地よさ。春ウコンを入れた隠し味ならぬ隠し栄養。この店の新たな定番になりそう。

  

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2019年06月14日11:59