諏訪地域創業スクールがスタート!

諏訪地域創業スクールがスタート!

諏訪地域創業スクールがスタートしました。
申込み総勢31名でスタートしました。

今回、集客についてもそれほど積極的にしたわけでもないですが、昨今の多くの需要に支えられ、申込者に恵まれました。

創業スクールには大きく分けて2つのポイントがあります。

1つ目は、創業するに当たり、自分の弱いと認識している部分を把握し、更に自分が全く未知の情報を取り入れることです。
開業は、どうやってスタートしたらいいんだろうとビクビクする方もいますが、許認可の関係さえ事前に準備さえしていれば案外こんなもんか、という感じです。むしろ、開業後に何を知っておくべきか、どう計画しておくべきかが大事だったりします。

2つ目、参加者同士の化学反応。意志を持って、開業しようという志のある方が集まるわけですから、必ず自分にとって相性があったり、仕事の関連性があったりなど、同じベクトルを向いている人は必ずいます。講座の内容以外で期待できる点です。経営者は孤独です。ここで一緒に頑張れる人とのネットワークづくりは大事です。

というわけで、初日からのグループワークにより、参加者同士の「一緒にがんばろう!」という良いスタートが切れたと思います。

そして、私が今回なぜここまで力を入れるかというと・・・来年は下諏訪商工会議所が主管となって開催するからです!

今年の講師、講座内容についても非常に良い形でスタートを切れましたので、来年は更にバージョンアップさせたものを今から考えています。


同じカテゴリー(創業・起業・開業)の記事画像
創業支援の季節がやってきました。
三者共同企画チラシ
子育てで見る創業支援
やりたいこと・できること・してほしいこと
不安と不満
二種類の創業
同じカテゴリー(創業・起業・開業)の記事
 創業支援の季節がやってきました。 (2021-10-22 09:39)
 三者共同企画チラシ (2021-09-17 18:16)
 子育てで見る創業支援 (2021-01-07 09:21)
 やりたいこと・できること・してほしいこと (2020-10-27 12:11)
 不安と不満 (2020-10-15 09:58)
 二種類の創業 (2019-10-29 10:47)

Posted by 下諏訪商工会議所・ITコーディネータの森川. at 2019年09月10日12:15

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。